• "報告内容"(/)
ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2022-08-08
    令和 4年 8月 建設常任委員会-08月08日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    令和 4年 8月 建設常任委員会-08月08日-01号令和 4年 8月 建設常任委員会   建設常任委員会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年8月8日(月)午前10時05分~午前10時10分 第4委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 議案審査             (注:〔 〕内は審査結果、*印は起立採決)   ・ 議案第86号 新大橋整備工事(その8)請負契約締結について  〔原案可決〕  ────────────────────────────────────── 出席委員(8名)  委員長  日 當 正 男 君  副委員長 久 保 百 恵 君  委 員  髙 橋 貴 之 君   〃   田 端 文 明 君   〃   小屋敷   孝 君   〃   松 橋   知 君   〃   冷 水   保 君   〃   吉 田 淳 一 君
    欠席委員なし委員外議員なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  建設部長              八木田 満 彦 君  建設部次長道路建設課長      畠 山   智 君  道路建設課参事新大橋建設推進室長 荒 川 督 史 君  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  主幹 槻ノ木沢 昌 敏  ──────────────────────────────────────    午前10時05分 開会 ○日當 委員長 おはようございます。  本日は全員出席であります。  ただいまから建設常任委員会を開きます。  ────────────────────────────────────── ● 議案審査  ・ 議案第86号 新大橋整備工事(その8)請負契約締結について ○日當 委員長 これより議事に入ります。  当委員会に付託になりました議案審査いたします。  議案第86号新大橋整備工事(その8)請負契約締結についてを議題といたします。  理事者から説明を求めます。 ◎畠山 建設部次長道路建設課長 おはようございます。  それでは、議案第86号新大橋整備工事(その8)請負契約締結について御説明申し上げます。  議案書の3ページをお開き願います。  理由でございますが、新大橋整備工事(その8)の請負契約締結するためのものでございます。  次のページをお開き願います。  契約内容でございますが、場所は、八戸大字河原木地内。  契約額は、10億7910万円。  期間は、契約締結の翌日から令和7年3月31日まで。  契約者は、北日本機械穂積特定建設工事共同企業体代表者は、岩手県盛岡市渋民字狐沢70番地の1、北日本機械株式会社代表取締役社長岡田泰三。  構成員は、八戸市売市三丁目2番16号、穂積建設工業株式会社代表取締役石亀晶丈。  その他、請負契約内容細部につきましては、八戸財務規則によるものでございます。  以上で説明を終わります。 ○日當 委員長 これより質疑を行います。御質疑ありませんか。 ◆田端 委員 2点ほど質問します。  1つは、この10億7900万円の工事の予算の内訳について質問します。  2点目ですけれども、入札率についてはどれくらいだったか質問します。  以上です。 ◎畠山 建設部次長道路建設課長 まず、質問の1点目でございます。  工事内訳ということでございますけれども、まず、上部工桁架設工事299.4メートル。下部工の上に上部工の桁を架設する工事がまず1つ目でございます。  2つ目伸縮装置工ということで、沼館側八太郎側の橋台がございまして、その箇所に伸縮装置工2か所を設置するものでございます。  それから、3点目といたしまして、床版工と申しまして上部工の桁を架設しましたら、その上にコンクリートの打設を936立米やるというこの大きくは3つでございます。  それから質問の2点目でございます。  入札率ということでございましょうか。99.92%となりました。  以上でございます。 ○日當 委員長 よろしいですか。 ◆田端 委員 了解しました。ありがとうございます。 ○日當 委員長 ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○日當 委員長 御質疑なしと認めます。  これより意見を徴します。御意見ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○日當 委員長 御意見なしと認めます。  本案を原案のとおり決することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○日當 委員長 御異議なしと認めます。  よって、議案第86号は原案のとおり可決されました。  以上で、当委員会に付託されました議案審査は終了いたしました。  なお、報告内容については委員長に一任願います。  ────────────────────────────────────── ○日當 委員長 以上で建設常任委員会を閉じます。  御苦労さまでした。    午前10時10分 閉会...