107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

また、施設職員の方からは、特別支援教育を必要としている子どもが増えている中で、もっと早い段階で早期療育を受けに来てくれていれば、小学校入学時には普通クラスでみんなと授業を受けられるレベルまでに改善していくことができる、でも、八戸市は早期療育を請け負うことができる施設が圧倒的に少ないから、そこの環境整備に取り組んでもらいたいといった声もいただいております。  

八戸市議会 2022-08-19 令和 4年 8月 民生協議会-08月19日-01号

今月から、当市を含む全県で、高齢者、障がい者施設等抗原検査キットを配付し、施設利用者への感染拡大防止を目的に施設職員集中検査が県の事業として開始されました。  現在、保育所等はこの対象とはなっておりませんが、仮に、保育所等関係者陽性者が確認されますと、施設内や家庭内での感染拡大につながり、また、保護者が出勤困難になり、経済や家庭へ多大な影響が生じることとなります。

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

また、施設職員による虐待は、相談通報件数は前年度から104件増の2865件、虐待と判断された件数も632件と、こちらも過去最多となっています。  これら件数増加は、虐待防止策相談通報体制充実などが要因として考えられ、相談によって解決の糸口が見つかるケースや、早期発見によって虐待から助かるケースも増えてきています。  

八戸市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 民生常任委員会−03月03日-01号

1項1目社会福祉総務費4万8000円の増額は、職員人件費を調整するほか、11節役務費において、災害時要援護者支援システムの更新に伴い不要となった無停電電源装置廃棄処分に係る手数料を計上するとともに、18節負担金補助及び交付金において、母子生活支援施設職員賃金改善に要する経費を助成する母子生活支援施設支援補助金を計上するものです。  

八戸市議会 2021-06-09 令和 3年 6月 定例会-06月09日-04号

また、障がい者についても、先日、ある団体の総会に出席した際、障がい者は抵抗力が弱い人が多く、高齢者同様重症化しやすい、障がい者本人施設職員などもワクチンの優先接種対象としてほしい、本人接種に当たっては、ふだんの通院も苦労がある中でスムーズに進むのか不安だ、慣れた場所で慣れた人と一緒に少しでも安心して臨めるよう、入所通所施設ごと接種体制を整えてもらえないだろうかという強い要望が出されていました

八戸市議会 2021-03-10 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月10日-01号

次のページに参りまして、改正理由内容でございますが、国が定める基準の一部改正に伴い、母子生活支援施設職員資格要件を明確にするものであり、心理療法担当職員資格要件に、心理学を専攻する大学院研究科を卒業した方も対象とすることを明記するものであります。  なお、本条例は本年4月1日から施行する予定のものでございます。  以上で説明を終わります。

八戸市議会 2021-02-19 令和 3年 2月 民生協議会-02月19日-01号

改正理由内容でございますが、国が定める基準の一部改正に伴い、母子生活支援施設職員資格要件を明確にするものであり、心理療法担当職員資格要件に、心理学を専修する大学院研究科を卒業した方も対象とすることを明記するものであります。  改正条例施行期日は、本年4月1日を予定しております。  以上の本条例改正案は、3月定例会で提案させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。  

青森市議会 2020-12-23 令和2年第4回定例会[ 資料 ] 2020-12-23

不均衡であり、見直すべきと思うが、市の考えを示せ」との質疑に対し、「指定管理施設職員賃金等は、指定管理受託団体職員との雇用契約によるものだが、市では、指定管理料基準額における人件費の算定においては市の職員単価に準じて積算しているため、次回の指定管理者選定時には当該制度を踏まえ、人件費基準額を積算することになるものと考えている」との答弁があった。

弘前市議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第5号12月11日)

市ではこれらの対応に加え、国等の通知について各施設等へ迅速な情報伝達を行ったほか、マスクや消毒液等消耗品備品等購入経費補助などを実施しており、今後、再び新型コロナウイルス感染症発生拡大した場合におきましても、施設職員及び保護者皆様が混乱することがないよう、引き続きしっかりと対応してまいります。  以上であります。 ○議長(清野一榮議員) 鎌田副市長。

八戸市議会 2020-12-09 令和 2年12月 定例会-12月09日-04号

しかしながら、適切な通告が行われず、子どもの命が奪われる事件が全国で後を絶たない現実を踏まえますと、さらには、このような子どもの様子は、日々子どもたちと接する施設職員でなければ気づけないことでもあることから、施設職員には勇気を持って通告していただくことが大変重要であると考えております。  また、一方では、このような通告は、通告された側からすれば通告者を推定しやすいという側面も確かにございます。

青森市議会 2020-12-09 令和2年第4回定例会(第6号) 本文 2020-12-09

また、感染症対策に係る体制につきましては、感染症発生時においても介護サービスを継続的に提供できるよう、平時からの備えが必要であることから、介護施設等における感染拡大防止策周知啓発施設職員への感染症に対する研修等の実施、必要物資の備蓄などを促すなど、感染症対策に係る体制充実を図ることとしております。

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

当初は、旧これかわストア敷地内の一角にテントを張り、地域の特性を生かした新鮮で格安の地野菜のみの販売でありましたが、現在では小さな空き店舗を借り上げ、総菜や加工品、缶詰、カップ麺菓子類など取扱い品種の増加に併せ、福祉施設職員による相談窓口や、にぎわい喫茶の設置により、毎週金、土、日の営業時間内には、買物や会話を楽しむ和みの場として多くの地域住民が訪れ、当市における新たな形でのにぎわいの場が形成されたのであります

八戸市議会 2020-12-07 令和 2年12月 定例会-12月07日-02号

介護サービスは、要介護者、要支援者生活を支えるために必要不可欠なものでございまして、施設職員新型コロナウイルス感染による影響は、最小限にとどめることが重要でございます。こうした中、入所施設職員感染により人員が不足した場合には、原則としては同じ法人内で調整し、応援職員を派遣してサービスを継続することとなっております。

八戸市議会 2020-11-04 令和 2年11月 議員全員協議会-11月04日-01号

◆久保〔し〕 議員  4 介護施設職員看護師に対する支援について(介護保険課保健総務課)  質問要旨  介護施設職員看護師に対して支援金を支給する考えはないか。 ◎書面答弁   ア 介護従事者について(介護保険課)  国は本年6月、介護従事者等が心身に負担のかかる中、強い使命感を持って業務に従事していることから、従事者一人につき5万円の慰労金の給付を開始しました。

青森市議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第4号) 本文 2020-09-04

避難所の鍵の取扱いにつきましては、これまでも、ほかの議員の方々とか、町会の皆様から御質問や御意見をいただいているところでございますが、避難所の鍵の取扱いについては、避難所となっております施設地域ごとに様々な事情がございまして、本市では、これまでも避難所によっては鍵を複数の施設職員に所持させるなどして、災害発生時に可能な限り迅速な開錠ができるよう、リスク管理に努めてきたところでございます。

青森市議会 2020-09-03 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-03

また、発達上の課題が見られる子どもについて、施設が独自に行う保育士の加配に対する直接的な支援は行っておりませんが、保育所等に対し、発達が気になる子の具体的な対応集団生活での支援をテーマとした教育保育施設職員研修会を開催するなど、保育現場を支える保育士等スキルアップを図っているところであります。