52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-09月22日-01号

割引につきましてはこれまでの展覧会と同様に、市内及び近隣町村の65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方とその付添者は半額、民間駐車場利用された方については、運転者1名分に団体料金を適用して、150円引きの650円で御観覧いただけます。  また、会期中に何度でも観覧可能なフリーパスかおパスを販売するほか、今回の展覧会では、毎日17時以降の観覧は半額となるナイト割を設定いたしました。  

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

また、周辺民間駐車場無料化ということにつきましては、美術館単体の問題というよりは、中心街全体の問題と考えてございます。  ただ、やはり駐車場がないからなかなか来にくいんだというお声、非常に多いですので、美術館のほうで、「持続するモノガタリ」展という展覧会から駐車場割引サービスを対応しております。

八戸市議会 2022-06-17 令和 4年 6月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-06月17日-01号

次のページに参りまして、(4)券種の割合でございますが、展覧会チケットについては、来館者の声を反映いたしまして、3月19日から開催の展覧会持続するモノガタリ展からは、同一展覧会を何度でも観覧できるフリーパスかおパス」や、民間駐車場利用者に対する割引制度を導入いたしました。

八戸市議会 2022-03-15 令和 4年 3月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-03月15日-01号

また、駐車場割引として、民間駐車場利用された方について、運転者1名に団体料金を適用して割引いたします。  さらには美術館に設置しているサーモグラフィーカメラに登載されている顔認証システムを活用し、一度料金をお支払いいただければ、同一展覧会会期中に何度でも文字通り顔パスで御覧いただけるフリーパスの「かおパス」を販売いたします。  

八戸市議会 2021-12-17 令和 3年12月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-12月17日-01号

対応状況といたしましては、駐車場については、近隣民間駐車場を御利用いただくよう説明し、御理解をいただくよう努めております。また、館内の案内表示につきましては、利用者の声を聞いて、表示を変更したり、設置場所を変えており、スタッフが積極的に声かけするなど、案内するようにしております。  

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

さらに、周辺民間駐車場経営に与える影響公共交通利用者との公平性の観点から課題があるほか、おんカード利用が伸び、一定利便が図られていることから、現時点では市で無料開放実証試験を行う考えはありませんが、今後も関係機関連携し、おんカード公共交通利用状況の把握に努めてまいります。  私からは以上でございます。  

弘前市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 4日)

弘前れんが倉庫美術館には専用の駐車場がないということで、美術館周辺民間駐車場などを活用していくというコンセプトになっているというふうに聞いておりますが、その民間駐車場との連携はどのようになっているのかお聞かせいただきたいと思います。 ○副議長小田桐慶議員) 野呂都市整備部長。 ○都市整備部長野呂忠久) 民間駐車場との連携でございます。  

八戸市議会 2019-09-09 令和 1年 9月 定例会-09月09日-02号

八戸文化教養センター南部会館は、敷地内に貸し館利用者用として7台程度駐車スペースがございますが、一般来場者につきましては、中央駐車場民間駐車場を御利用いただいております。一方、新美術館は、敷地内に大型バスや障がい者用、一時荷さばき用として10台程度駐車場を整備する予定でありますが、一般来場者につきましては、南部会館と同様に、中央駐車場民間駐車場を御利用いただくことを考えております。  

八戸市議会 2019-07-19 令和 1年 7月 建設協議会−07月19日-01号

最後に、当日は観戦者用駐車場はありませんので、公共交通機関利用していただくか民間駐車場利用していただくよう、広報はちのへやポスターでの告知、また現地看板により事前告知するなどしております。  また、当日は交通誘導員による誘導等を行い、渋滞対策に努めてまいりたいと考えております。  

八戸市議会 2019-05-22 令和 1年 5月 総務協議会-05月22日-01号

次に、料金設定についてですが、まだ料金体系などの詳細につきましては、調整中でございますが、方針として、有料の場合、最初の1時間は無料とし、以後、1時間ごとに一定額を加算しますが、他の民間駐車場と同様に、一定上限額を設定することで、過度な負担とならないようにしたいと考えております。  

青森市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会[ 資料 ] 2018-09-27

子育て世代に優しい青森市として、駐車料金免除時間を1時間から2時間に延長できないか、考えを示せ」との質疑に対し、「市では、公共交通機関利用者との公平性を図る必要性周辺民間駐車場への配慮の必要性などから、免除時間の延長は現在考えていないが、駅前庁舎は鉄道や市営バス等利用しやすい環境にあることから、これら公共交通機関利用いただきたいと考えている」との答弁があった。

八戸市議会 2018-03-15 平成30年 3月 予算特別委員会-03月15日-04号

ただ、今そういう中で、いや、新美術館だけそういうサービスを設けますというのはなかなか言えませんので、中央駐車場だけを利用すると、今度、民間駐車場皆様にはどうするのだという話にも及びますので、それらを含めて、今は民間駐車場中央駐車場を含めて皆様に御利用いただくという考えを持っておりますので、御意見として一応伺っておきます。

八戸市議会 2018-03-07 平成30年 3月 定例会-03月07日-04号

このため、一般来館者用駐車場につきましては、周辺公共文化施設と同様に、新八戸中央駐車場民間駐車場を御利用いただくことを考えております。  以上でございます。 ○議長立花敬之 君)中村議員 ◆4番(中村益則 君)御答弁ありがとうございました。  再質問と意見を申し上げます。  陸奥湊駅前再開発につきましては、今後の調査結果を見ながら、課題の整理や計画の方向性なども検討されると思います。

弘前市議会 2017-06-23 平成29年第2回定例会(第6号 6月23日)

との質疑に対し「利用者負担考えられるが、過去の状況商店街との連携など、周辺民間駐車場を活用するための方策を考えていきたい。」との理事者答弁でありました。  委員より「事業者市民団体連携してさまざまな事業を実施することを要求しているが、ビジネスとして捉えている事業者と組むことで市民負担がふえるのではないか。」