1551件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-付録

開示請求手数料等) 第30条 開示請求に係る手数料の額は、無料とする。 2 第28条第1項の規定による写し交付開示される保有個人情報電磁的記録に記録されている場合において議長が定める開示実施の方法として複製したもの又は出力したものの交付が定められているときは、複製したもの又は出力したものの交付。以下この項及び次項において同じ。)

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

空室状況等人口密度立地適正化計画、公園の維持管理、第9款消防費では、避難所運営体制整備避難所等における災害弱者への対応、災害対策費における総合防災訓練実施等、新たな津波避難施設整備等に関する基本方針策定事業費、第10款教育費及び関連議案では、氷都パワーアッププロジェクト事業八戸小唄普及美術館広場の活用、YSアリーナイベント誘致縄文館PR促進競技大会選手等派遣補助金美術館無料駐車場

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

決定をすれば、中学生までの入院、通院と高校生入院分窓口負担は、所得制限なく全額無料となります。  定期受診が必要な方々には朗報ですし、ほかにも、お金の心配をせず、重症化する前に早期に受診できると、喜びの声が聞かれます。  しかしながら、実施は来年の1月診療分からです。9か月以上待たなければならず、その間は、新年度とはいえ、従来どおりの自己負担が生じます。  

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

また、南部町においては、ハチカに南部エリア定期を設定しますと、町内の路線バスコミュニティバス無料になるサービス実施するなど、地域独自のサービスも展開をしております。さらに、Suica機能として電子マネーも利用できるなど、様々なサービスが1枚で利用可能な交通系ICカードで、八戸圏域では昨年2月26日にサービスを開始したところであります。  

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

議案第46号及び議案第47号は、埋蔵文化財センター是川縄文館及び博物館に係る小中学生の観覧料等無料とするほか、博物館においては博物館法の一部改正に伴う所要改正をするためのものであります。  議案第48号、議案第51号、議案第52号及び議案第55号は、基準省令の一部改正に伴い、利用者等に係る安全の確保を図るために必要な措置等を講ずるとともに、その他所要改正をするためのものであります。  

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 総務協議会−12月20日-01号

その不便・不足について具体的に伺ったのが、(ウ)の主な理由でございますが、中心市街地居住者では、徒歩圏内にスーパーマーケットがない、価格が高い、選択肢が少ないといった意見上位を占め、一方、来街者の視点でございます市政モニターの方からは、交通の便が悪い、欲しいものがない、無料駐車場がないなどの意見上位に来ています。  

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

したがって、子育て世代を応援する制度を推し進めるべきだと考えることから、次の子育て対策の3つの無料化の質問をいたします。  初めに、学校給食費無料化について質問します。  今議会でも私を含めまして3人から質問がありましたが、何度も繰り返して要望されている学校給食費無料化は、子育て支援施策として全国的にも県内でも学校給食無料化が進んでいます。

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

現在市では、無料で申請できるマイナンバーカードの普及に力を入れていることから、運転経歴証明書の発行に要する手数料については支援することは考えていないところでございます。  以上でございます。 ○議長畑山親弘) 中嶋議員 ◆4番(中嶋秀一) 分かりました。  運転免許証を自主返納した方の市街地循環バス利用料金無償化についてはどうでしょうか。

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 経済協議会-11月21日-01号

◆久保〔し〕 委員 あと、駐車場などは無料になるんでしょうか。 ◎三浦 商工労働観光部次長観光課長 こちらのイベントを御利用されるお客様といいましょうか、観覧者の方につきましては、近隣駐車場を御利用いただくということになってございます。それから、そのほかにも、八食センターから八戸駅間の無料シャトルバスを利用する企画もございまして、様々なもので組合せがあるというふうに思います。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

市では、子どもファースト事業推進を掲げる熊谷市長の下で取り組んでいることから、速やかに学校給食無償化と18歳までの子ども医療費所得制限のない無料化を、並びに国保税子ども均等割の廃止などを進めることを求めます。子育て世代を応援する財政運営を図るよう求めます。  決算特別委員会の中で求めた主なものは、次のとおりです。  

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-09月22日-01号

会期は10月29日土曜日から年明けの1月9日月曜祝日まで、観覧料は一般800円、大学生、専門学校生は400円、高校生以下は無料となっております。  割引につきましてはこれまでの展覧会と同様に、市内及び近隣町村の65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方とその付添者は半額、民間駐車場を利用された方については、運転者1名分に団体料金を適用して、150円引きの650円で御観覧いただけます。  

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

この子ども均等割なんですけれども、ほかの自治体では減免をしている、あるいは無料にしているというところもあると聞いていますけれども、不勉強で申し訳ありませんが、そういうところはどのようにして子ども均等割をなくしているのか、もし当市で分かっていましたら教えていただきたいと思います。 ◎夏坂 市民防災部次長国保年金課長 お答えいたします。