83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

本年春に行われた穂高神社式年遷宮タイアップイベント、「あづみ野てらす」では、江戸川区や三郷市、真鶴町から出店をいただいております。 また、先ほど市長からも申し上げましたけれども、6月の信州安曇ハーフマラソンでは、友好都市の東金市から給水ボランティアとして参加いただいたほか、9名のランナーにエントリーをいただきました。 

安曇野市議会 2022-06-13 06月13日-04号

穂高神社大門にある大ケヤキ、先日発行されました「豊科の宝」の扉写真にあった吉野荒井堂の大イチョウ、堀金田多井の観音堂のしだれ桜三郷南小倉シダレヒガン桜、そして、明科の小日向のクヌギなどです。 これらの樹木は市の天然記念物に指定されており、植物学的にも希少であるものや、地域の歴史や文化を今に伝えるものとして大切に保護されており、地域の重要な観光資源にもなっています。

安曇野市議会 2022-06-09 06月09日-02号

さて、次に、穂高神社式年遷宮についてです。 先月15日まで、穂高神社式年遷宮が無事行われました。人形絵巻展示などに加え、神社駐車場会場安曇野の食やアートを紹介するイベント、あづみ野テラス集客効果もあり、参拝客数は順調に推移したとのことです。 さて、穂高神社式年遷宮メディアからの発信は、文化的・伝統的なものを生かした発信と聞いております。

安曇野市議会 2022-03-18 03月18日-07号

これにはいろいろありますけれども、出産子育て支援事業公共交通事業自転車活用事業DX推進事業保育事業ICT化事業、それから小児インフルエンザ予防接種、18歳までの医療費無料化のほか、穂高神社式年遷宮観光振興絶好の好機と捉えた市内経済活性化を図るアフターコロナ対策事業、また、三郷西部東部認定こども園の改築に伴う整備費などの4つの柱を重点施策として、事務事業の選択と集中を進め、効率的な予算

安曇野市議会 2022-03-07 03月07日-06号

令和4年度の予定事業ですけれども、穂高神社遷宮に合わせた利用促進事業として、御遷宮期間神社内に設置されるイベントブースに出展し、関連グッズ配布等篠ノ井線PRを行いたいと考えております。令和4年度も前年度同額の予算内で事業を考えているところですけれども、令和4年につきましては篠ノ井線全線開通120周年になります。

安曇野市議会 2022-03-04 03月04日-05号

安曇野市は、アウトドアスポーツの聖地ですから、安曇野ハーフマラソンやあづみのセンチュリーライド、そして、マウンテンバイクコースオープニングイベント穂高神社で行う安曇野テラスなど、野外で行うイベントが控えております。アウトドアイベントキッチンカーはとても相性がよく、お互いの相乗効果が期待ができます。

安曇野市議会 2022-03-03 03月03日-04号

また、ちょうど今年4月から5月にかけて行われます市内穂高神社の7年ごとの遷宮祭とも重なるわけです。コロナ感染拡大防止に予断を許さない、そういった時期が続くと見込まれておりますけれども、PRの工夫などはいかがでしょうか。お伺いします。 ○議長平林明) 平林教育部長。 ◎教育部長平林洋一) 2点、再質問をいただきました。順次、お答えを申し上げます。 

安曇野市議会 2021-12-07 12月07日-04号

また、安曇野市全体を広く知ってもらう取組ということで、例えば来年、穂高神社の御遷宮がございますが、そういった文化的なもの、伝統行事的なもの、こういったものを生かして、これをメディアから発信したもの、広報を考えられないかということも今、各関係部局に指示をしているところでございます。 以上でございます。 ○議長平林明) 岡村議員。 ◆5番(岡村典明) ありがとうございます。 

安曇野市議会 2021-12-06 12月06日-03号

昨日まで穂高神社で行われておりました安曇野神竹灯も、県外から観光バスが複数台来るなど、観光客を含めた市や県をまたぐ人流も増えております。 キャッシュレスポイント還元は、対象となる消費者安曇野市にお住まいの方限定ではないという点が、商品券とは大きく異なります。市外、県外から来ていただくことが安曇野市観光産業発展に寄与するものだと考えております。 

安曇野市議会 2020-03-05 03月05日-05号

穂高神社の南側にありますけれども、これはちょっと遠くて駅にはと思いますので、私が提案するのは、穂高駅西側にございます穂高西公園、これを活用しながら、その周辺整備していけば、まさしく公園、パークでありますから、パークアンドライドということになろうかと思いますので、ぜひ、その辺について都市建設部長にお尋ねいたします。 ○議長召田義人) 西沢都市建設部長。     

松本市議会 2020-02-27 02月27日-04号

それはそれといたしまして、上高地の明神にある穂高神社奥社、ここに祭られている神が宇都志日金拆命という神様で、別名穂高見命と呼んでいるようであります。この宇都志日金拆命、非常にきれいな名前ですが、神武天皇のおじに当たるそうであります。そして、この地に入ってきたとされる綿津見族との関係が大変深い方だったようであります。