10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

貝塚市議会 2019-09-09 09月09日-01号

今、アライグマ対策連絡協議会に年間9万8,300円というお金を出してさまざまな検討をしてくれているのでしょうが、これについても以前からも何度かお聞きはしましたが、現在このアライグマ対策連絡協議会はどのような検討をされているのか、どのような対応を考えているのか教えてください。 ○議長真利一朗) 答弁願います。亀岡弘明都市整備部長。 ◎都市整備部長亀岡弘明) ご答弁申し上げます。 

泉南市議会 2013-03-15 平成25年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2013-03-15

7 ◯中江産業振興課長(併)農業委員会事務局長 予算書273ページの大阪アライグマ対策連絡協議会のところで、アライグマ対策で何か劇的な方法がというお尋ねでございましたけれども、私どものほうでもまだそのような方法についての案内というのはいただいておりませんので、現状の対策といたしましては、アライグマのおりが20個ありまして、季節によっては全て出払うこともあるんですけれども

羽曳野市議会 2011-09-06 平成23年第 3回 9月定例会-09月06日-03号

このようなことから、第2期大阪アライグマ防除実施計画期間内に、大阪府並びに府内市町村が加盟しています大阪アライグマ対策連絡協議会において、南部支援施設における今後の安楽死措置について、地元のご意見も踏まえて協議してまいりたいと考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。  以上でございます。 ○副議長花川雅昭君)  土木部副理事。    

堺市議会 2010-12-09 平成22年第 6回定例会−12月09日-03号

また、広域的な対策として、大阪市長会を通じ、効果的な方策及び財政支援策を講じるよう要望しているほか、大阪アライグマ対策連絡協議会において、大阪府や近隣市町村との情報交換を行うなど、連携を図ってまいっております。以上でございます。 ◎総務局長辻林茂君) 行財政改革の御質問についてお答えをいたします。  

箕面市議会 2010-03-26 03月26日-05号

生息実態調査についてのご指摘ですが、日本にはアライグマの天敵となる生物がいないため、短期間で大量に増加し、府県境を越えて広範囲に分布する状況から、その生息等実態調査を1市で行うことは困難であり、大阪府では平成17年度に大阪アライグマ対策連絡協議会を立ち上げ、府内市町村が連携し、統一した取り組みを進めており、平成18年度には大阪アライグマ防除実施計画が策定されています。

泉南市議会 2010-03-17 平成22年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2010-03-17

265ページの負担金、補助及び交付金でございますけど、この中に大阪アライグマ対策連絡協議会負担金というのがございます。協議会もいろいろあるようですけども、このアライグマ対策連絡協議会とは何を協議する協議会なのか、お教えいただきたいと思います。  それから、272ページの企業誘致促進事業企業誘致促進奨励金でございますけども、誘致見込みを具体的にお示しください。  

泉南市議会 2008-03-14 平成20年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2008-03-14

まず、210ページですが、ここに有害鳥獣捕獲委託料、それからアライグマ対策連絡協議会こういうものがあるんですが、有害鳥獣に対して駆除の委託をしていると思うんです。これの期間とか対象、それとアライグマ対策連絡協議会というものはどんな活動をしてる団体なのか。これも害が出てるんですが……。  それと、これは近年、農家が大変被害を受けてるんですね。

高槻市議会 2007-03-07 平成19年建環産業委員会( 3月 7日)

○(池下委員) 農林水産業費の、先ほど山口委員から有害獣についてご質問がありましたので、あらかたわかりましたのであれなんですけれども、1つだけお聞きしたいのは、農業振興費の171ページ、府アライグマ対策連絡協議会というのがありまして、それから175ページ、有害獣被害防止ということで、山口委員の方からご質問がありました。  

箕面市議会 2006-09-26 09月26日-03号

住民不安にこたえる対応については、鳥獣保護法並びに昨年6月に制定された特定外来生物法に基づき適切に対応していますが、特にシカについては、大阪シカ保護管理検討会でまとめられました大阪シカ保護管理計画に沿って適正数を維持するよう対応し、アライグマについては、大阪府が環境省のモデル事業として平成17年から平成19年の3カ年計画アライグマ防除実施計画を策定されるので、それまでの間、大阪アライグマ対策連絡協議会

  • 1